【イナスト2013】第三回ドラフト杯 振り返り 予選終了~

この記事は【イナスト2013】第三回ドラフト杯 振り返り 予選開始編 の続きとなります。

前回記事

infi-nity.hatenablog.com

予選最終戦 VSみやさん

f:id:Infi:20200316180022j:plain

 ここまで予選を2勝で、最終戦を迎えます。対戦相手はドラフト杯主催、みやさんです。相手もここまで予選を全勝で駆け抜けており、自分と同じく予選突破を確定としています。ドラフト杯主催と運営の対決は、林ブロック予選の1位を懸けた大一番となりました。

 

考察

鬼レベルに不利。 具体的に挙げると

  • テンマーズ天馬で全壊する。ペガサスブレイクだけならまだしも、王の剣もマーガルが止められないので、いよいよやりたい放題。こいつだけで2,3点の失点を覚悟しなければならないレベル。

  • ミキシトランスしたにも、かなり仕事をされる。マーガルを突破できるキャラでもある。空中ミキシで開幕から死にかけるのもあり、雑に使われてキツイ。一応エアーバレットで止めることはできるが。

  • 頼みの木瀧をメタるキャラの存在。マーガルチューリは共に足も速く、最終ライン適正も高いので、木瀧は非常に動かしづらい。

  • 大人佐久間がいるので、R天馬も一貫するわけではない。王の剣では、マーガルでもストップされることもストレス。ゴドウィンを打つにも、ゲージSジャングルや速水、シンジャミなどがいるので容易ではない。

  • 他のキャラでも結構仕事をされうる。青山をマルコでも防がれる、相手のオキッドをマーガルでしか止められない、コンビニキャラでも相手の子供ジャングルは妨害性能などあらゆる面で上回る、他。

ここまでが前半の話。相手のチームの性質上、補正をガードに極振りできないという弱点を突いて、後半攻めたいところですが、ここにも問題があります。想定される補正はビハインドでB2G6されることですが、こちらがB8で実質互いにB2状態になります。

  • 木瀧メタの2体は、B2振られても仕事できる。相打ちになるマーガルはまだしも、チューリはこの状態でも一方的に勝てる。
    そもそもこの2体は火ドリブルのメタとして最高峰なので、当然青山も少しボディに振っても後出しから止められる。さらに、チューリはB2真帝国不動をも止める

  • B2状態で天馬を無双させようとしても、大人佐久間には相打ちに持ち込まれてしまう。テンマーズ天馬ならこうはならないのだが、これが火力の差である。引き続き相手の天馬には無抵抗なので、ここで差を付けられるのは非常に痛い。
    また、これに派生して、鬼道も佐久間と相打ちになってしまう。

  • 一方で、相手のB2はこちらに刺さる。オキッド、錦はこの状態で全抜き可能になる。また、青銅、シンジャミもマルコに勝てるようになる。

 

要するに、前半からこちらから一貫するキャラは全くいないのに、相手には全抜き可能なアームドシューター兼化身ドリブラーがいる。

加えて、後半に入ってB2状態になっても、こちらのドリブラーの一貫性が増すよりも、相手の受ける恩恵の方が大きい。

相手構築の弱点となるはずの中途半端な補正が、否応なしに最適解となってしまう。

なお、B4まで振ってこられると、それなりにこちらも殴り合いできるようになるが、お相手もディオを出す代わりに栗松を出せる、青銅がマーガルと相打ちになるなどの利点も存在する。

 

唯一の救いは、相手の主戦法の一つである化身シュートに対して、GKの選択肢があること。隼総や天馬にはを起用することで、圧をかけられます。ゴドウィンにしても、それなりに距離を詰めることを要求させられるので、山GKを立たせておくよりは二億倍マシです。というか、ここで円堂しかいなかったらはっきり言って終わってたと思います。幸い、相手がゴドウィン以外で葵を突破する手段は、至近距離低乱数の通常伝来宝刀くらい(とアームド伝来宝刀)しかないので、安心して出せます。

 

スタメン

f:id:Infi:20201114201433j:plain

  • GKは前述のように、葵で確定。DFは、前半はFWに錦が来ると読んで、風丸を配置択回避のためにセンター。青銅はガン刺さりではないので、前半には来ないと踏んだ。
    オキッドを止め、高身長、スピードSが強いマーガルもDF。残りはスピードS、天馬の神ゲー回避でおなじみのマント。

  • ボランチはシンジャミ相手に攻防で有利に立てるマルコを起用。万一青銅が来てもいいように、マーガルとは逆に置く。
    もう一方は、便利なシンティ。なお、お相手はウィンディを読んでいて、実際相手のマルコに強いのは評価できるのですが、子供ジャングルに弱いどころか、シンジャミ・オキッドのLV2技ですら止められてしまうので、うかつにドリブルできません。ただ、それ以上に相手のスタイルから、ゴドウィン対策は厚くしたかったので、SB枚数を増やすことを優先しました。

  • サイドハーフは相手の中盤に勝て、それなりに動ける青山鬼道。こいつらには頑張ってもらうことになりそう。

  • 前線は、比較的刺さってる天馬を軸にする。その障害となる佐久間を排除すべく、不動と木瀧を添える。マジカルフラワー軍団には止められるが、回転率で頑張る。

 

試合開始

 先攻し、グダつくも、マーガルチューリが溜まる前に木瀧で展開し、先制する。その後は決定打を欠くも、相手の錦を風丸で止めるなど踏ん張り、1-0で終える。相手の天馬はミキシを切っており、上手く削ろうとするも、パス先の選手が直前でゲージが消滅し、削りを一発入れられないなど勿体ないシーンがあった。これが後半にも影響しそうで痛い。

 

後半は、想定していた相手の補正に合わせて、陣形を変更。相手B2G6想定で、

 

  • 前線は相手のマーガルチューリに対して通りの悪い木瀧をサイドへ下げ、代わりに大人佐久間以外に勝てる鬼道を上げる。不動はチューリ以外に、天馬は佐久間以外に勝てる。
  • 他は大きく変わらないが、青銅が錦とチェンジするルートが予測できるので、それに対応できるようマーガルをセンターに。

f:id:Infi:20201117203543p:plain

後半

 こちらがリードしていたからか、相手はB4G4を選択してきた。結果として、前線は一貫するキャラで固めることに成功した。
 後半に入りこちらも天馬で攻め立て、単体突進で2-0にする。しかし返しのターン、トランスゲージの残った天馬に崩され、超ジャンプで即2-1にされる。リスタートで鬼道で天馬にぶつかり、ミキシを切らせたが、ここで前半不発に終わった削りの分を吐かされたのは痛い。FWのゲージを使ったうえ、リスタートは天馬のミキシの絶好の機会なので、そちらのルートを選びたかった。だが、相手の天馬が怖かったので安全策を取った。
 攻めの体制が整いきっていないのも響き、ダメ押しできず、後半20分過ぎにはゴドウィンを至近距離で叩き込まれ2-2とされてしまう。この時、ヒーロータイムで強引に防ぐ択もあったが、失敗してペガサスブレイクでゲージを回復されつつノマシュで決められるのが終盤の時間帯を守る上で最悪だと思ったので、失点を甘んじて受け入れ、ゲージ全部を持っていくことにした。
 当然、このリスタートでミキシを解放。アーサー天馬で攻めるも、サイドの混戦に負け、決められず、相手のターンに。ヒーロータイムで奪おうとするも、直前で相手のゲージが溜まるシーンが何回かあるなど間も悪く、残り5分間は一度もボールを奪えず、ロスタイムには超ジャンプを4,5回試行されるなど生きた心地がしませんでしたが、何とか引き分けでフィニッシュできました。


しかし、得失点差により二位となりました。結果的には負けでも変わりませんでしたが、再戦を考えた時に、少しでも嫌な印象を与えることはできたとポジっておきます。
決着を果たすことを互いに誓い、本戦へ。

 

 

本戦編

f:id:Infi:20201115015100p:plain

 

 予選を二位抜けした結果、いきなり初戦で前回優勝者と当たる憂き目に遭ってしまいました。隣の山に前回ベスト4の人もいて、負けて敗者側に移れば今度は予選で前回優勝者を倒した強者との対戦、まさにどこを振り向いても地獄。予選からの色々なアクシデントの末の同率二位抜けと考えると、泣けてくる事態ですが、やりきるしかありません。

 

勝者側1回戦 VSマンソンさん

f:id:Infi:20200322105917j:plain

 対戦相手は前述の通り、前回優勝者であり、今大会も1位で予選を通過しているマンソンさんです。彼の所属していた予選ブロックは前評判通りの最高級のデスブロックであり、そこを一位で通過しているわけですから、当然相当手ごわいことになります。

考察

 絶望的ではない程度に順当に不利

 相手のチームでまず目につくのが、トーブ・大人佐久間・大人綱海の並び。なんと、全員があのテンマーズ天馬を止めることができる。それくらい強い並びがドラフトチームに存在していいのか。加えて、相性補完に優れる、ジニアス・江島。ここまでのブロッカーを揃えられると、どんなドリブラーを持ってきても大抵複数キャラに止められる、という事態が発生してしまう。
 救いなのはマークの存在。江島がいるものの、それ以外に止められることはなく、通りはいい。しかし、チェイン軸相手に出す行為はそれなりにリスクがつく。こちらの攻撃事情としては、ストッパーが多く、闇雲な攻めは通じにくいが、詰むということもないため、頑張れば点は取れそう。そういう意味では、絶望的ではない。

 一方相手の攻撃、つまりこちらの守備面を見ると、相当な不利を背負っている。もう1st染岡の破壊力は十分であることは分かっていたので、たくさんの試行回数を稼がれ何点か取られる恐れもあります。チェインだけでなく、ドリブル面でみても、SBできるキャラはグラン・豪炎寺に全抜きされる。それどころか、シンティは1st染岡にも突破されてしまう。こうしたチェイン+αのドリブルによる崩壊は染岡竜子さんとの試合でも危惧していたことです。
 あの試合は太陽さえ何とかすれば、チェインに関しては始動を打たせない立ち回りが望めたものの、今回は御門を止めるキャラを中盤に回す余裕もなく、ミキシ信助というカードも相手にありますから、ただ剣城を出せば完封、というわけにもいきません。他だと、ひどいことに、置物補正要員のセインにマーガル以外全抜きされます。というわけで、いくらこちらが妨害で抗おうとしても、根本的な守備力に欠けているため、相手を抑えることが難しいです。

 

要約すると、

  • それなりに対抗できるだけのドリブラーは揃えているが、相手の守備が固すぎて大量点は望めない+チェイン対策に攻撃力を削ることを迫られている

  • 相手の攻撃陣は守備に比べれば控えめな火力だが、それにこちらの守備力が追いつけない

結局、攻守ともにカバーできない範囲で不利を取っているため、真っ向からぶつかるのはいささか分が悪いです。

 

作戦

f:id:Infi:20201118194442j:plain

右は予想スタメン 

分析の結果、ある程度決め打ちをした采配を取ることにしました。

  • GKは火属性に強い円堂で確定。大人吹雪が刺さる可能性はあるが、流石に葵は出せない。
  • DFに、SBできないマルコを起用。しかし、先出しすることでグラン・豪炎寺・染岡を止めることができる。相手が複数チェインを捨て、豪炎寺グランのノマシュに切り替える展開を考えると、最終ラインにメタは欲しい。残りの二人は妥当なシュートブロッカー。
  • 中盤は、グランや豪炎寺だけでなく、御門を止められるマーガルを置く。一応、マルコと離して配置させる。もう片方はSBできるマントをマルコの前に置く。マルコ側にSB要員がいないと、大人吹雪の単騎シュートなども一気に重くなってしまう。
  • サイドは順当に強い青山天馬。天馬は江島対策やチェインの妨害にはなるが、前線での突破力にはジャングルの存在から不安が残る。それに、サイドならゴドウィンを狙いやすい。
  • 前線はジャングルに勝てる木瀧マークは確定。残りは、マルコと1st染岡がかち合ってしまった場合に備え、剣城を同じサイドに寄せる。また、画像の読みが当たっていた場合、開幕クロスファイアにも対応できるという強みもある。
    また、相手GKが立向居だった場合、剣城を空中ミキシさせ、菊一文字でそのまま決めることを計算していた。

前半で勝ち越していれば、剣城をさげて天馬をFWにして、空いたサイドにウィンディを置いて守備の隙を少なくして逃げ切り作戦

負け越していれば、キラフィ組を投入し、点を取りに行く

 

どちらの場合でも、後半は択ゲーしたくないので、マルコはボランチに置く。

 

試合開始

この試合は一位抜け側に先攻後攻を決める権利があり、順当に相手が先攻を選びました。開幕は相手はクロスファイアを打つことはなく、ノマシュを狙う挙動でした。その後、GK立向居を確認することもできましたが、空中ミキシを狙う展開にならず、相手ボール時にミキシを切りました。
攻撃面では、頼みの木瀧マークで連続攻撃を決められず、特に木瀧はジニアスに封じられていました。なお、相手の守備陣はDFが中央トーブ、横に佐久間綱海ボランチ江島ジニアスと、完全に役割分担した陣形を取っていました。
一方守備面は、捨て身のDFマルコが睨みを効かせたのか、決定機を作らせずに立ち回ることができました。前半27分くらいに御門→染岡のチェインが飛んでくるも、ゲージ周期の合ったシンティがしっかりとSBして、無失点でしのぐ。なんと、前半は0-0で終わりました。現実でも6,7分しか経過しておらず、非常に短く感じた、なんとも不気味な展開でした。

 

問題なのは、リードした場合とビハインドの場合の采配を決めていたが、同点の時を考えていなかったことです。結局、消極的になり、守備寄りの采配となりました。
その後はツキのないスライディング被弾&回避で先制点は取られましたが、そもそも采配が自滅の刃だったので、勝ち筋を捨てていました。攻撃面では上手く回せず、また守備面もブロック技があるとはいえ、サークル半径は小さく、妨害しづらいことも多かったです。こうしたチグハグな采配だったので、順当に負けました。

f:id:Infi:20201118201931p:plain

 

自滅の刃 無限反省編

  • 前半、敵ボール時、安全圏にも関わらず剣城をミキシさせてしまい、菊一文字で簡単に1点を狙うチャンスを捨ててしまったこと

  • 後半、天馬を安直にFWにしたこと
    →江島をDFにする可能性がある択とはいえ、前半ジャングル三枚の最終ラインを崩せなかったのだから、そこに無理やりぶつけるのは厳しい

  • そもそも、再試合狙い(守備寄り)にシフトした時点でおかしい
    →DFマルコという尖った作戦で乗り切ったのだから、勝ちに行くべき。不動と鬼道で、佐久間やトーブに圧をかけなければいけなかった。

 やはり、色々とどっちつかずだったのがよくなかったです。そして、このチームはキラフィに攻撃をそれなりに依存していることを再確認した試合でした。正確に言うと、鬼道の扱いに困り、キラフィを削ってまで守備に無理にリソースを回したところで、総合的にチームとして弱くなるというのを痛感しました。

 

この先は敗者側に移って試合をすることになります。勝ち進めば再戦の機会もあると思うので、このミスを糧にしたいところ。勿論、そこにたどり着くにはまず、立ちふさがる数多の強敵を倒さなければなりません。

 

次回・VSラウレさんへ続く